ときめきは持続しないことを経済学から学ぶ

朝8時より勉強開始。

 

経済学について、ものすごくわかりやすい授業を発見。

こんな授業を無料で提供してくださるなんて、なんとありがたい!

 

はじめよう経済学 | Econ.@YouTube (introduction-to-economics.jp)

 

私は1.75倍速で視聴。

このスピードなら、全16回の授業を休日1日で終わらせることも可能。

「理屈がわからん」という人にはぜひぜひおすすめだ。

 

本日の勉強で出てきた「限界効用逓減の法則」

例えば、ビールの1杯目はものすごくおいしいが、2杯目、3杯目となるうちに満足度は減っていき、飽きてくるというもの。

なるほどね~、何にしろときめきが持続するのは、無理な話なんでしょうね~。

ブロッコリーとトルストイ

今週は、残業で毎日22時帰宅。

夕飯もスーパーのお惣菜かコンビニのパスタなど。

「来週の月曜は有給とって、3連休だ~」と頑張ってきたが、結局3連休は夢と消えた。

それどころか、土日中も仕事のための時間を作らないと追いつかなさそうだ。

あ~~~、なんでこんなに仕事ばかりしているんだい。

毎朝、今日は早く帰宅するぞと意気込んで出社するのだが、今取組んでいるのは何ヶ月も続けてきたプロジェクトの総仕上げ。

仕事を始めると、やはりもっと納得のいくものにしたいという気持ちが勝り、結局帰れない。

 

そんな中、本日久しぶりに日の高い時間にスーパーへ。

朝10時のスーパーは、いろんなお野菜がふんだんにあり、それを買うだけで気持ちが豊かになった気分。

なんという幸せ!

そう言えば

「幸せとは、それとは逆の経験をしなければ、感じることができない。だから人が幸せだけを欲することはナンセンスなのだ」

とかなんとかいうようなのことを、トルストイが人生論で論じてなかったか?

私はブロッコリーやトマトなど、最近トンと口にいれていなかった緑黄色野菜を買い物かごに入れながら、トルストイに共感した。

 

そして昼から夜まで久しぶりのお勉強。

勉強ができる時間が持てることにも幸せを感じる。

この幸せ、学生時代の私に教えてあげたいよ。

更年期の今日を乗りこなす

何十年生きても、慣れない今日はやってくる。

日曜日、朝から腹痛がひどく夜まで続いた。

激痛にもだえながらも、「なぜだ?」という自らの疑問に答えるべく、ネット情報を頼りに原因を探ってみる。

そう言えば、金曜日から膨満感があり「おなか出てるな~」と思っていた。

自分で言うのもなんだが、通常時、私のおなかは出ていないのだ!

すでに金曜日には、何かよからぬ菌が腸に入り込み、2日ほどの潜伏期間を経て、日曜日にその威力を発揮しはじめたのかもしれぬ。

その可能性を考えながら、ネット検索してみるが、どうも当てはまるものが見当たらなかった。

 

そして今日の朝、驚愕の出来事が!

ほんの10日前に終わったはずの生理が始まった。

なんだって!こんなことが起きるのか。

更年期とはこういうものなのか。

まさに同年代の同僚に相談したら、「こちらの世界にようこそ」と笑顔で迎えられた。

ついでに、更年期ゆえの生理にまつわる恐怖体験エピソードを聞かされた。

 

まあ、腹痛の原因がわかって安心したが、「こちらの世界」って大変なんですね~。

おこもり学習5日目

サボりまくっていた中小企業診断士試験の勉強。

わずか、連休4日間だけだが頑張ってみた。

その結果、3ヶ月後に実施される今年の試験を受験することにした。

 

現在考える本番までの戦略は以下の通り。

 

学習:インプット

 ・基本的に「一発合格まとめシート」の「まとめシート部分」のみ(購入特典としてダウンロード可能)

・特に足りないと感じるものがあれば、他で例外的に補足

・計算問題やグラフの解釈などパターンがあるものについては、パターンごとの解法を準備

 →財務・会計の解法については「速答テクニック」を参考とする

 →経済学については、「茂木経済塾」を参考とする

・完全暗記科目については、移動時間に暗記アプリを活用して学習(まとめシート購入特典のデータを無事インポート完了)

 

中小企業診断士1次試験一発合格まとめシート 前編 (2023年度合格目標版)企業経営理論、財務・会計、運営管理

中小企業診断士試験 財務・会計 速答テクニック

mogi juku 茂木経済塾 - YouTube

 

学習:アウトプット

・基本的に過去問5年分

 もう少しやったほうがいいのだろうが、時間が足りない。

 どうしても必要かつ余裕があれば、科目によってはプラスα

 

生活

・勉強の途中でだらだらと休まない、済ませた後、悠々と休む

・食事からタンパク質、食物繊維をとる

・食事以外でビタミンを補う

・気分転換をしたければ、運動する

・常識的な睡眠時間を確保する

・可能な限りフレックスで出社時間を遅らせ、朝勉強の時間をとる

おこもり学習4日目

勉強の材料準備と企業経営理論の勉強。

8時間ほど。

 

近頃は、暗記アプリなる便利なものがあると知る。

とにかく、わたしゃ~、昭和の時代から暗記を強いられる勉強が大嫌い。

何のためにこんなことをしているのか?

必要な時、調べたら済むことだろ~よ

と思ってしまう。

しかも、今はAIの時代。

さらに、暗記作業が虚しくなるばかりだ。

 

さりとて、受験しようとしている中小企業診断士試験については、経営情報システム、中小企業経営の2科目が完全暗記科目らしい。

これを、暗記アプリというテクノロジーを使って乗り切ることができないか?

 

早速、アプリを入手しデータのインポートを試みる。

あれれれれ???

うまくいかないんですけど~。

なぜでしょうか?

 

中高年受験生、スタート地点にも立てません。

おこもり学習3日目

早くも連休半ば!

昨日に引き続き、運営管理と財務・会計を約9時間勉強。

 

Googleフォトが「3年前の今日」の写真をお知らせしてくれた。

それは、入院していた病院の窓から外の風景を撮ったもの。

 

健康で勉強できるって、幸せなんだな~。

おこもり学習2日目

7時過ぎに起床。

ひどい首の痛みだが、まあなんとかなりそうか。

具だくさん味噌汁を作り、きちんと感満載の朝ご飯を食べる。

8時半より、コーヒーを飲みながら、本日のスケジュール設計。

9時より勉強開始。

完全に忘れ去った運営管理を、参考書を1項目ずつ見ては過去問を潰すの繰り返し。

 

夜、しっかり眠るには、日の光を浴びていたほうがよかろうと、12時より買い物にぶらぶら出かける。

ぶらぶらしながら、午前中の自分を振り返り「結構、集中力続くよな~」と自分に感心したりする。

13時に帰宅し、14時まで昼休憩。

 

14時から、運営管理の続き。

ところが、どうか。

「集中力続くよな~」とうぬぼれていたが、15時くらいから明らかに勉強のスピードが落ちてきた。

 

朝イチに立てたスケジュールをあっさり捨て去り、科目を変えることにする。

ついでに勉強場所も変える。

おかげで集中力を取り戻し、2科目めの財務・会計を18時まで続ける。

 

夕食を挟んで、20時より引き続き財務・会計。22時でフィニッシュ。

 

あ~、いい加減髪切りに行かないといけないけど、めんどくさいな~。